ブログ

家を建てる”きっかけ”はどんなとき?

2019年07月25日

皆さんこんにちは、五十嵐です。

 

家を建てるきっかけとして最も多いのは、

「家族構成」の変化でしょう。まずは、結婚。

ひとりからふたりになり、新しい家族ができたときが、

ひとつの契機となります。

 

しかし、結婚当初は夫婦ともに若く、

収入や人生設計も安定していません。

ですから、結婚と同時に家を建てる人は少数派です。

 

次のきっかけは、「子供の成長」でしょう。

思春期に入って、子どもが「自分の部屋を持ちたい」

と言い出したとき。

あるいは、2人目の子どもが生まれて部屋数が

足りなくなったとき。

こうした場面で、多くの人が「住まい」のことを

真剣に考えるようです。

 

ほかにも「巣立った子どもが孫を連れて戻ってきたために、

3世代同居の2世帯住宅を建てることになった」

あるいは「夫婦だけで老後を過ごすため、

家を小さく改築する(減築)」というケースも、

住空間を見直す契機かもしれません。

 

家の適正規模や部屋数は家族によって異なるでしょうが、

いずれにせよ、家族構成が変化したときは

住環境を見直す絶好の機会だといえそうです。

 

 

補助制度の利用もポイントに

家族構成の変化以外にも家を建てるきっかけはあります。

例えば、目標にしていた額の頭金が貯まったときや、

土地やマンション、中古住宅など、自分がほしいと

思っていた物件が格安で売りに出されていたとき。

 

さらに、住宅ローン減税などの優遇税制や

補助金(いずれも後述)、住宅取得にあたっての

有利な制度が利用できることも、家を建てる

十分な動機となるでしょう。

 

ローンの返済は長期にわたりますから、補助制度の有無は

トータルの支払い額に大きな影響を与えます。

実際、補助制度や優遇税制を利用すると、支払総額が

数百万円単位で変わってくるケースもあります。

補助制度については、その詳細をよく調べて

うまく活用したいものです。

失敗しない家づくりブログその他のブログ記事

一覧へ >
家づくりブログトップへ