皆さんこんにちは、五十嵐です。
今日は土地探しのポイントについて、簡単に紹介します。
不動産業者を直接訪ねるより、
住宅会社を通して土地を探すことをおすすめしています。
もちろん不動産業者を訪ねてもいいのですが、
その際にはできるだけ建物にも詳しい、
経験豊富な業者を選ぶことが大切です。
不動産業者は、土地の売買のプロですから、
情報はたくさん持っているでしょう。
しかし、不動産業者にとっての良い土地と、
買い手にとっての良い土地が一致するとは限りません。
まず、不動産業者にとっての良い土地とは何か、
という点について考えてみましょう。
不動産業者が考える良い土地とは、やはり高い価格の土地です。
もちろん価格が高い方が仲介手数料が多く入るという
メリットがあるからです。
もちろん価格が高い土地は、立地条件や土地の形、
日当たりも良いので、良い家を建てるにはピッタリでしょう。
ただし、それが総予算に収まるものかどうかは、わかりません。
家を建てたい人にとって、好条件をそなえた土地を求めるのは
当然ですが、あくまでも無理のない予算内であることが大前提。
予算をよく考慮した上で、自分が建てたい家に合った土地を
探さなければいけません。
住宅会社に在籍する土地のプロも、
もちろん不動産業者から情報を収集します。
しかし、土地を吟味するのは建て主の目線であり、
その土地が建物を予算内でつくるのに適しているかどうか、
という見方をします。
同じ土地のプロでも目的が違いますから、
土地の判断基準にも大きな差が出るのです。
以上の点から、土地を選ぶときも、
住宅会社をパートナーとすべきだと言えるのです。
ただし、気を付けなくてはならないのは、
住宅会社がすすめてくる建築条件付きの土地です。
建築条件付きの土地の多くは、格安ではあるものの、
いくつかの制約が設定されています。
もちろん、なかには本当に条件の良い格安物件があるのも事実です。
建物だけで利益が出るので、
土地は利益なしで分譲している、という会社もあります。
都内は逆パターンが多いのですが。
しかし、自社の分譲地を売ることを第一に考えている業者も
ありますから、よく考えてから契約しましょう。
やはり一大事業となりますので、信頼できる地元の住宅会社と
まずは相談することからですね。